#10 遅延債権や滞留債権が回収しにくい理由

海外与信管理入門~これだけは知っておきたい海外与信管理36のポイント~

※提供は法人のみ

債務者の倒産

 

時間の経過とともに、なぜ遅延債権や滞留債権は回収しにくくなるのだろうか?

 

債務者が倒産するからである。

 

あなたの会社に対して支払いを遅延している債務者は、あなたの会社だけに支払いを遅延しているわけではない。

他の債権者にも支払いを遅延している。

こうした債務者は、2年、3年も経過すると倒産することが多いのだ。

 

倒産した会社からの債権回収は困難を極める。

担保のない一般債権であれば、なおさらである。

だから、時間の経過とともに回収しにくくなるのだ。

これ以外にも、債権の優先順位が下がるという理由もある。

債務者は、意識的にせよ無意識にせよ、債権の優先順位を持っている。

 

まず、国内と海外では国内の債権者が優先される。

国内でも、銀行や大口の仕入先、従業員などへの支払いが優先される。

そして、時間も優先順位に影響を与える。

現在の債権と過去の債権では、現在の債権の優先順位が一般的に高くなる。

こうした意味では、取引が継続している方が債権回収をやりやすいといえる。

 

しかしリスク管理の観点からは、遅延債権の発生した取引先との信用取引は見合わせるべきである。

これはある意味、矛盾するが致し方ないことである。

いずれにせよ、海外の債権者でかつ、過去の取引先に対する優先順位はかなり低いと考えてよいだろう。

【無料DL】海外与信管理入門

当社代表・与信管理コンサルタントの牧野和彦の長年の与信管理ノウハウを詰め込んだ「海外与信管理入門書」を用意しました。

\PDFにまとめました/

これだけは知っておきたい海外与信管理36のポイント

業界の第一人者であり、弊社代表でもある牧野和彦が海外与信管理について、わかりやすく解説しています。

「すでに海外取引を行っているが、与信管理が正しくできているかわからない」

「これから海外取引をはじめるにあたり、参考となるものが欲しい」

このようなお悩みをお持ちの方へ、オススメします。

 

目次(一部抜粋)

  • 日本企業が陥りやすい海外取引の過ち
  • 海外与信管理では一般的な商習慣、信用照会
  • 海外取引先の分析~5C's of Credit~
  • 海外取引における危険な兆候
  • 外国人弁護士起用の注意点
  • 海外の取引先が倒産したら

海外与信管理入門